てめぇ!サボってんじゃねーよ!このハゲーーー!さっさと営業行ってこい!
という言葉を期待されている方、こんにちは。
サボってもいいんだよ。いつもゆるふわでいきましょう!
という言葉を期待されている方も、こんにちは。
あなたはどちらの言葉を期待されて、ここに辿り着いたのでしょうか?
結論:サボってもいい。ただし、
これが私の結論です→「別にサボってもいい」
あなたは別にサボってもいいの。営業車の中でアプリをしていても、カフェの中で出会い系サイトをいじっていても、オフィスで同僚と世間話をしていても、何をしててもいいのだ。それはあなたの意思なのだから、自由でしょう。
ただし、条件がある。
その条件とは?
給料以上の売上を上げられているのかどうか、ということです。
そもそも、この基準を満たしていなければ、即クビになるとは思いますが、最低条件であることは間違いないでしょう。
その条件を満たしていれば、とやかく言われる筋合いはないですよね。
営業成績が上がっていれば、それであなたの仕事は終わりなのだから、別に問題ないと思います。
大いにサボり時間を楽しんでください。
成績不振なのにサボる人の末路
しかし、「全然成績が上がらない。やばい。でも営業に行く気がしない。やばい」という状態なのであれば、あなたに残された道は2つです。
1つは、そのまま何もせずに時の流れに身を任すこと。この人の末路は言わなくても分かるでしょう。終わりです。クビ。
もう1つは、気持ちを切り替えて、猛烈営業マンになることです。
さて、あなたはどちらの道を選びますか?
クビになって終わるか、気持ちを切り替えて猛烈営業マンになるか。
もしあなたが、猛烈営業マンを選ぶのであれば、サボり癖を直す方法をお伝えしようと思います。
サボり癖の直し方
鏡に向かって「できるできるできる!」と言うのです。
そうすれば、やる気満々になり、営業活動を頑張れますから。
というのはウソです。
上司に「お前は気持ちがたるんでいるから成績が上がらんのだ」と言われても、気にしないでください。
この記事では、モチベーションの観点から癖を直すのではなく、少し違った方法をお伝えします。
サボり癖の直し方は3つある
その1:会社をやめる
その2:商品に惚れ込む
その3:報酬を意識する
一つずつ解説していきたいと思います。
まず、その1「会社をやめる」とは?
サボり癖がある理由を突き詰めていくと、会社が嫌いなことが考えられます。
どんな理由で嫌いなのかは分からないですが、とにかく嫌いな会社では成果は出すことは難しいので、早めにやめたほうがいいでしょう。
会社はほぼ無限にあるのだから、他を探すのがいいと思います。
次に、その2「商品に惚れ込む」とは?
仮に、自分の好きなものを人にも知ってほしくて説明する場合、その時の気持ちはどうなっていますか?
きっとワクワクしているだろう。「これめっちゃスゴイんだよ」と、心の底から言えると思います。
AKB48の指原莉乃のファンなら「さっしーってマジでスゴイんだよ!こんなふうにして、こうして今大活躍してるんだよ!1回だけでもいいからYouTubeで見てみてよ」と。
私だったらアメリカのドラマ「メンタリスト」の面白さを、あなたに話したいです。営業にも使えるから、ゴリ押ししたいです。
つまり、サボり癖があって売り込みに行けないのなら、商品に惚れ込むのが解決方法になるということです。
(会社に惚れてもいいかもしれない)
最後に、その3「報酬を意識する」とは?
営業ならば、売り上げに応じて報酬が発生することもあるでしょう。
だったら、その報酬の目標値を決めて、その達成に向けて列車のように走ればいいのです。
何がほしいのか?車なのか、家なのか、株券なのか、知らんが、人参が目の前にあれば頑張れるというものでしょう?
サボり癖があるのは、「今何をやるのか」あるいは「何をやりたいのか」が明確になっていないから、その問題が起こるのです。
電車に乗っている小学生を見てみましょう。小学生で電車に乗っているなら、おそらく私立校でしょう。問題集を開いていませんか?スゴイですよね!なぜそれができるのか?それは、今やるべきことが分かっているです。サボることなんて一切考えていません。先日、駅のホームのベンチの上に問題集を置いて、地面にしゃがみ込みながら、ペンを動かしている小学生を見て、「あぁ俺はアカンわ」と思ったばかりなので、今こんなに熱くなっています。ご了承ください。
つまり、目標を明確にして、やるべきことを認識できれば、サボることなど考えずに営業に行けるのです。
まとめ
ここまでの「飛び込み営業のサボり癖の直し方」を見ていただいて分かるとは思いますが、その”悪いと自覚している癖”を直すには、根本的な解決方法を選ぶ必要があるということです。
表面的に、「笑顔になりましょう」とか「アファメーションをしましょう」とか「お客様を好きになりましょう」ということは意味がありません。鬱になるだけです。
だからこそ、あなたが選ぶべきなのは、ここで紹介した根本的な解決方法なのです。
サボってんじゃねーよ!このハゲーーー!!!
今日もがんばっていきましょう!